本頁作成日: 2003年11月19日
最終更新日: 2012年6月13日
the MS Updates (18/19) (latest) (17/19) (16/19) (15/19) (14/19) (13/19) (12/19) (11/19) (10/19) (9/19) (8/19) (7/19) (6/19) (5/19) (4/19) (3/19) (2/19) (1/19)
2012.06.13
■ Microsoft 定例アップデート ■
( Microsoft Web
などより抜粋紹介) [ ご注意 ]
新規公開 7件、更新 0件。
セキュリティ更新プログラムのインストールは Microsoft Update からできます。
注: Microsoft Update は、セキュリティ情報の公開以外でも更新されます。
「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」、重要な更新 または 新しい機能などが
提供される場合に Microsoft Update は更新されます。
自動更新機能を有効にすると、新しい更新が公開された場合に通知されます。
(と、ベンダーである Microsoft のサイトでは呼びかけている模様です。)
Microsoft.com/ セーフティとセキュリティ センター(※1) より:
MS12-042 :
Windows カーネルの脆弱性により、特権が昇格される (2711167)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-042
MS12-041 :
Windows カーネルモード ドライバーの脆弱性により、特権が昇格される (2709162)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-041
MS12-040 :
Microsoft Dynamics AX エンタープライズ ポータルの脆弱性により、特権が昇格される (2709100)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-040
MS12-039 :
Lync の脆弱性により、 リモートでコードが実行される (2707956)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-039
MS12-038 :
.NET Framework の脆弱性により、リモートでコードが実行される (2706726)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-038
MS12-037 :
Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (2699988)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-037
MS12-036 :
リモート デスクトップの脆弱性により、リモートでコードが実行される (2685939)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-036
■ 2012 年 6 月のセキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-jun/
■ 2012 年 6 月のマイクロソフト セキュリティ更新プログラム
http://www.microsoft.com/ja-jp/security/pc-security/bulletins/201206.aspx
■ TechNet Web キャスト: 今月のワンポイント セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/dd251169.aspx
■ その他、重要な更新情報一覧
http://www.microsoft.com/japan/security/bulletins/default.mspx
■ よく寄せられる質問
http://www.update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/about.aspx?ln=ja
■ Microsoft Update トラブルシューティング
http://www.update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/troubleshoot.aspx?ln=ja
■ Microsoft Update 総合情報
http://go.microsoft.com/fwlink/?linkID=25127
■ Microsoft セキュリティ情報検索
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/current.aspx
■ Windows Update サポート ページ
http://support.microsoft.com/ph/6527
■ Microsoft Update
http://update.microsoft.com/microsoftupdate/
※1: “絵でみるセキュリティ情報”は、廃止された模様です。
2012.05.09
■ Microsoft 定例アップデート ■
( Microsoft Web
などより抜粋紹介) [ ご注意 ]
新規公開 7件、更新 0件。
セキュリティ更新プログラムのインストールは Microsoft Update からできます。
注: Microsoft Update は、セキュリティ情報の公開以外でも更新されます。
「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」、重要な更新 または 新しい機能などが
提供される場合に Microsoft Update は更新されます。
自動更新機能を有効にすると、新しい更新が公開された場合に通知されます。
(と、ベンダーである Microsoft のサイトでは呼びかけている模様です。)
Microsoft.com/ セーフティとセキュリティ センター(※1) より:
MS12-035 :
.NET Framework の脆弱性により、リモートでコードが実行される (2693777)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-035
MS12-034 :
Microsoft Office、Windows、.NET Framework、Silverlight 用のセキュリティ更新プログラムの組み合わせ (2681578)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-034
MS12-033 :
Windows Partition Manager の脆弱性により、特権が昇格される (2690533)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-033
MS12-032 :
TCP/IP の脆弱性により、特権が昇格される (2688338)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-032
MS12-031 :
Microsoft Visio Viewer 2010 の脆弱性により、リモートでコードが実行される (2597981)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-031
MS12-030 :
Microsoft Office の脆弱性により、リモートでコードが実行される (2663830)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-030
MS12-029 :
Microsoft Word の脆弱性により、リモートでコードが実行される (2680352)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-029
■ 2012 年 5 月のセキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-may/
■ 2012 年 5 月のマイクロソフト セキュリティ更新プログラム
http://www.microsoft.com/ja-jp/security/pc-security/bulletins/201205.aspx
■ TechNet Web キャスト: 今月のワンポイント セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/dd251169.aspx
■ その他、重要な更新情報一覧
http://www.microsoft.com/japan/security/bulletins/default.mspx
■ よく寄せられる質問
http://www.update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/about.aspx?ln=ja
■ Microsoft Update トラブルシューティング
http://www.update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/troubleshoot.aspx?ln=ja
■ Microsoft Update 総合情報
http://go.microsoft.com/fwlink/?linkID=25127
■ Microsoft セキュリティ情報検索
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/current.aspx
■ Windows Update サポート ページ
http://support.microsoft.com/ph/6527
■ Microsoft Update
http://update.microsoft.com/microsoftupdate/
※1: “絵でみるセキュリティ情報”は、廃止された模様です。
2012.04.11
■ Microsoft 定例アップデート ■
( Microsoft Web
などより抜粋紹介) [ ご注意 ]
新規公開 6件、更新 0件。
セキュリティ更新プログラムのインストールは Microsoft Update からできます。
注: Microsoft Update は、セキュリティ情報の公開以外でも更新されます。
「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」、重要な更新 または 新しい機能などが
提供される場合に Microsoft Update は更新されます。
自動更新機能を有効にすると、新しい更新が公開された場合に通知されます。
(と、ベンダーである Microsoft のサイトでは呼びかけている模様です。)
Microsoft.com/ セーフティとセキュリティ センター(※1) より:
MS12-028 :
Microsoft Office の脆弱性により、リモートでコードが実行される (2639185)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-028
MS12-027 :
Windows コモン コントロールの脆弱性により、リモートでコードが実行される (2664258)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-027
MS12-026 :
Forefront Unified Access Gateway (UAG) の脆弱性により、情報漏えいが起こる (2663860)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-026
MS12-025 :
.NET Framework の脆弱性により、リモートでコードが実行される (2671605)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-025
MS12-024 :
Windows の脆弱性により、リモートでコードが実行される (2653956)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-024
MS12-023 :
Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (2675157)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-023
■ 2012 年 4 月のセキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-apr/
■ 2012 年 4 月のマイクロソフト セキュリティ更新プログラム
http://www.microsoft.com/ja-jp/security/pc-security/bulletins/201204.aspx
■ TechNet Web キャスト: 今月のワンポイント セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/dd251169.aspx
■ その他、重要な更新情報一覧
http://www.microsoft.com/japan/security/bulletins/default.mspx
■ よく寄せられる質問
http://www.update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/about.aspx?ln=ja
■ Microsoft Update トラブルシューティング
http://www.update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/troubleshoot.aspx?ln=ja
■ Microsoft Update 総合情報
http://go.microsoft.com/fwlink/?linkID=25127
■ Microsoft セキュリティ情報検索
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/current.aspx
■ Windows Update サポート ページ
http://support.microsoft.com/ph/6527
■ Microsoft Update
http://update.microsoft.com/microsoftupdate/
※1: “絵でみるセキュリティ情報”は、廃止された模様です。
2012.03.15
■ Microsoft 定例アップデート ■
( Microsoft Web
などより抜粋紹介) [ ご注意 ]
新規公開 6件、更新 0件。
セキュリティ更新プログラムのインストールは Microsoft Update からできます。
注: Microsoft Update は、セキュリティ情報の公開以外でも更新されます。
「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」、重要な更新 または 新しい機能などが
提供される場合に Microsoft Update は更新されます。
自動更新機能を有効にすると、新しい更新が公開された場合に通知されます。
(と、ベンダーである Microsoft のサイトでは呼びかけている模様です。)
Microsoft.com/ セーフティとセキュリティ センター(※1) より:
MS12-022 :
Expression Design の脆弱性により、リモートでコードが実行される (2651018)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-022
MS12-021 :
Visual Studio の脆弱性により、特権が昇格される (2651019)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-021
MS12-020 :
リモート デスクトップの脆弱性により、リモートでコードが実行される (2671387)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-020
MS12-019 :
DirectWrite の脆弱性により、サービス拒否が起こる (2665364)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-019
MS12-018 :
Windows カーネルモード ドライバーの脆弱性により、特権が昇格される (2641653)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-018
MS12-017 :
DNS サーバーの脆弱性により、サービス拒否が起こる (2647170)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-017
■ 2012 年 3 月のセキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-mar/
■ 2012 年 3 月版の Microsoft セキュリティ更新プログラム
http://www.microsoft.com/ja-jp/security/pc-security/bulletins/201203.aspx
■ TechNet Web キャスト: 今月のワンポイント セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/dd251169.aspx
■ その他、重要な更新情報一覧
http://www.microsoft.com/japan/security/bulletins/default.mspx
■ よく寄せられる質問
http://www.update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/about.aspx?ln=ja
■ Microsoft Update トラブルシューティング
http://www.update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/troubleshoot.aspx?ln=ja
■ Microsoft Update 総合情報
http://go.microsoft.com/fwlink/?linkID=25127
■ Microsoft セキュリティ情報検索
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/current.aspx
■ Windows Update サポート ページ
http://support.microsoft.com/ph/6527
■ Microsoft Update
http://update.microsoft.com/microsoftupdate/
※1: “絵でみるセキュリティ情報”は、廃止された模様です。
2012.02.15
■ Microsoft 定例アップデート ■
( Microsoft Web
などより抜粋紹介) [ ご注意 ]
新規公開 9件、更新 0件。
セキュリティ更新プログラムのインストールは Microsoft Update からできます。
注: Microsoft Update は、セキュリティ情報の公開以外でも更新されます。
「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」、重要な更新 または 新しい機能などが
提供される場合に Microsoft Update は更新されます。
自動更新機能を有効にすると、新しい更新が公開された場合に通知されます。
(と、ベンダーである Microsoft のサイトでは呼びかけている模様です。)
Microsoft.com/ セーフティとセキュリティ センター(※1) より:
MS12-016 :
.NET Framework および Microsoft Silverlight の脆弱性により、リモートでコードが実行される (2651026)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-016
MS12-015 :
Microsoft Visio Viewer 2010 の脆弱性により、リモートでコードが実行される (2663510)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-015
MS12-014 :
Indeo コーデックの脆弱性により、リモートでコードが実行される (2661637)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-014
MS12-013 :
C ランタイム ライブラリの脆弱性により、リモートでコードが実行される (2654428)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-013
MS12-012 :
カラー コントロール パネルの脆弱性により、リモートでコードが実行される (2643719)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-012
MS12-011 :
Microsoft SharePoint の脆弱性により、特権が昇格される (2663841)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-011
MS12-010 :
Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (2647516)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-010
MS12-009 :
Ancillary Function ドライバーの脆弱性により、特権が昇格される (2645640)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-009
MS12-008 :
Windows カーネルモード ドライバーの脆弱性により、リモートでコードが実行される (2660465)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-008
■ 2012 年 2 月のセキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-feb/
■ Microsoft セキュリティ更新プログラム (2012 年 2 月版)
http://www.microsoft.com/ja-jp/security/pc-security/bulletins/201202.aspx
■ TechNet Web キャスト: 今月のワンポイント セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/dd251169.aspx
■ その他、重要な更新情報一覧
http://www.microsoft.com/japan/security/bulletins/default.mspx
■ よく寄せられる質問
http://www.update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/about.aspx?ln=ja
■ Microsoft Update トラブルシューティング
http://www.update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/troubleshoot.aspx?ln=ja
■ Microsoft Update 総合情報
http://go.microsoft.com/fwlink/?linkID=25127
■ Microsoft セキュリティ情報検索
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/current.aspx
■ Windows Update サポート ページ
http://support.microsoft.com/ph/6527
■ Microsoft Update
http://update.microsoft.com/microsoftupdate/
※1: “絵でみるセキュリティ情報”は、廃止された模様です。
2012.01.11
■ Microsoft 定例アップデート ■
( Microsoft Web
などより抜粋紹介) [ ご注意 ]
新規公開 7件、更新 0件。
セキュリティ更新プログラムのインストールは Microsoft Update からできます。
注: Microsoft Update は、セキュリティ情報の公開以外でも更新されます。
「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」、重要な更新 または 新しい機能などが
提供される場合に Microsoft Update は更新されます。
自動更新機能を有効にすると、新しい更新が公開された場合に通知されます。
(と、ベンダーである Microsoft のサイトでは呼びかけている模様です。)
Microsoft.com/ セーフティとセキュリティ センター(※1) より:
MS12-007 :
AntiXSS Library の脆弱性により、情報漏えいが起こる (2607664)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-007
MS12-006 :
SSL/TLS の脆弱性により、情報漏えいが起こる (2643584)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-006
MS12-005 :
Microsoft Windows の脆弱性により、リモートでコードが実行される (2584146)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-005
MS12-004 :
Windows Media の脆弱性により、リモートでコードが実行される (2636391)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-004
MS12-003 :
Windows クライアント/サーバー ランタイム サブシステムの脆弱性により、特権が昇格される (2646524)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-003
MS12-002 :
Windows オブジェクト パッケージャーの脆弱性により、リモートでコードが実行される (2603381)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-002
MS12-001 :
Windows カーネルの脆弱性により、セキュリティ機能のバイパスが起こる (2644615)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-001
■ 2012 年 1 月のセキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-jan/
■ 2012 年 1 月のマイクロソフト セキュリティ更新プログラム
http://www.microsoft.com/ja-jp/security/pc-security/bulletins/201201.aspx
■ TechNet Web キャスト: 今月のワンポイント セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/dd251169.aspx
■ その他、重要な更新情報一覧
http://www.microsoft.com/japan/security/bulletins/default.mspx
■ よく寄せられる質問
http://www.update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/about.aspx?ln=ja
■ Microsoft Update トラブルシューティング
http://www.update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/troubleshoot.aspx?ln=ja
■ Microsoft Update 総合情報
http://go.microsoft.com/fwlink/?linkID=25127
■ Microsoft セキュリティ情報検索
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/current.aspx
■ Windows Update サポート ページ
http://support.microsoft.com/ph/6527
■ Microsoft Update
http://update.microsoft.com/microsoftupdate/
※1: “絵でみるセキュリティ情報”は、廃止された模様です。
■ ご注意 ■

このページで表示・表記されている「セキュリティ問題の深刻度」は、
ページを作成・更新する時点で Microsoft 社が公表していた表現内容を
そのままお伝えするものです。
このページでの表示・表記に拘らず、各セキュリティ問題の深刻度は、
諸般の事情により変化します。
一般的に、セキュリティ問題を悪用する手口(Exploit)等が発生したりすると、
深刻度は高くなります。ご注意ください。
当サイトでの、上記のようなご紹介に速報性はありません。
ベンダーのサイトなどで定期的な情報収集をされることを強くお勧めします。
[ 最新/過去の記事 ]

|